スペイン旅行におすすめのSIMカードとは?その他の通信手段もご紹介

日本人にとって常に人気の高い海外旅行先であるスペイン。観光やグルメ、ショッピングを思う存分楽しむためにも、旅行中のインターネット環境は欠かせません。地図アプリで道を調べたり、レストランの口コミをチェックしたり、SNSに旅の思い出を投稿したりと、スマホを使う機会は多くあります。スペイン旅行中に、スマホで快適にインターネットを利用するためには、最適な通信手段を選ぶことが重要です。近年では、eSIM(イーシム)や物理SIMカード、ポケットWi-Fi、国際ローミングなど、さまざまな通信手段が選べるようになりました。それぞれの方法にはメリット・デメリットがあり、旅行スタイルや滞在期間によって最適な選択肢は異なります。本記事では、スペイン旅行で快適にインターネットを利用するために、それぞれの通信手段の特徴を比較し、あなたに最適な方法を見つけるお手伝いをします。

original tiktok svg
original x svg
original facebook svg
original instagram svg
original youtube svg

2分で読めます

スペイン旅行におすすめのSIMカードとは?その他の通信手段もご紹介

スペインでおすすめのSIMカードキャリアは?

スペイン国内では、主に次の3つのキャリア(通信業者)のSIMカードが利用できます。

  • Movistar(モビスター):Movistarは、大手通信業者のTelefónica(テレフォニカ)が所有するスペイン国内全域および南米で最大の通信範囲を誇るモバイルネットワークプロバイダーです。28日間利用できるプリペイドSIMが販売されています。

  • Orange Spain(オランジュ スペイン):オランジュ スペインはフランスの主要通信業者の一つです。Movistarに次ぐ大きな事業者で、モバイル通信のほか、テレビ、インターネット通信サービスを提供しています。旅行者向けに15日間または28日プランのプリペイドSIMを販売しています。

  • Vodafone España(ボーダフォン エスパーニャ):Vodafonはイギリスに本社を構える通信会社で、ヨーロッパ市場の主要プレーヤーです。世界各地の通信会社を買収したことで優れたモバイル通信やインターネット、テレビネットワークを実現しました。Vodafone Españaでは、28日間のSIMカードを販売しています。VodafoneのプリペイドSIMはスペインだけでなく、ヨーロッパやイギリスでも通信できます。

このように、スペイン現地の通信業者でも旅行者向けに便利なプリペイドSIMが販売されています。しかし、近年では購入から開通までオンラインで完結するeSIMが海外旅行において人気を集めています。

スペインでは物理SIM・eSIM・データローミング・ポケットWi-Fiのどれがおすすめ?

スペインでスマホやタブレット端末でモバイル通信を行うには、「物理SIM」「eSIM」「データローミング」「ポケットWi-Fi」の4つの方法があります。

データローミングとは、日本で契約しているキャリア(通信会社)のスマホが海外でもそのまま使えるサービスです。ただし、データローミングは通信料金が割高であるため、おすすめできません。

結論としては、コスト面や紛失や破損リスクがないeSIMが最もおすすめな選択肢です。ここでは、それぞれのメリット・デメリットを解説します。

スペインで物理SIMカードを使うメリット・デメリット

はじめに、スペインで物理SIMカードを使うメリット・デメリットをご説明します。物理SIMは比較的安い料金や設定がメリットで、日本出発前でもスペイン現地でも購入することもできます。なかには、通話もできるSIMカードもあることが特徴です。

デメリットとしては、SIMカードの入れ替えの際に紛失や破損する可能性があることや、利用するにはSIMロックが解除されたSIMフリー端末が必要であることが挙げられます。

メリット

デメリット

海外ローミングやレンタルWi-Fiよりも安価

SIMカードの紛失、破損のリスクがある

日本・スペインのどちらでもSIMカードの購入が可能

初期設定(APN設定)が必要

幅広い対応機種で利用が可能

SIMフリー端末が必要

電話番号付きのSIMカードもある

 スペインでeSIMを使うメリット・デメリット

近年、海外旅行での通信手段として注目されているのがeSIMです。スペインでeSIMを使う場合のメリットとデメリットを見ていきましょう。

eSIMの大きなメリットは、何と言っても開通までの手軽さです。物理SIMのようにSIMカードが手元に届くまで待つ必要がなく、渡航直前に申し込むことも可能です。また、SIMカードの入れ替えも不要であるため、紛失の恐れもありません。

デメリットとしては、eSIMの利用にはeSIM対応の端末が必要であることや、販売されているeSIMはデータ通信用がほとんどのため、音声通話には対応していないことが多いです。また、インストールしたeSIMプロファイルを誤って削除してしまうと利用できなくなってしまうことに注意が必要です。

メリット

デメリット

データパック購入後、すぐに開通可能

eSIM対応の端末が必要

格安な利用料金

データ通信専用(音声通話不可)のeSIMが多い

SIMカードの紛失、破損のリスクがない

誤ってプロファイルを削除すると使用できなくなる

SIMカードの入れ替えが不要

スペインで海外ローミングを使うメリット・デメリット

普段使っているスマホがそのまま海外でもインターネット通信できる便利な海外ローミング。

最も大きなメリットとしては、日本で普段使っているスマホがそのまま海外でも使えることです。例えば、楽天モバイルなら2GBまで無料*(1) で利用でき、操作も渡航前に海外ローミング設定をONにしておくだけでスペインでもインターネット通信ができるようになります。物理SIMの入れ替えが不要なため、SIMカードの紛失リスクもありません。

ただし、費用面ではSIMカードやeSIMよりも割高になる可能性もあります。少しでも料金を抑えたいという方は、物理SIMやeSIM、レンタルWi-Fiの方がおすすめです。

メリット

デメリット

日本で契約しているスマホがそのままスペインでも使える

料金が割高

手続きが簡単

電話を受信した場合には受信料金がかかる

事前に対応エリアの確認が必要

SIMフリー端末が必要

SIMカードの差し替えが不要

スペインでWi-Fiを使うメリット・デメリット

Wi-Fi接続も、スペインでのインターネット接続の選択肢です。

スペインでのWi-Fi接続には、宅配や空港でレンタルできるポケットWi-Fi(Wi-Fiルーター)や、街中での公共Wi-Fiに接続する方法があります。ポケットWi-Fiのレンタルは日本人旅行者にも人気の通信手段です。

スペインでは空港や街中で公共Wi-Fi(無料Wi-Fi)が普及していますが、時間制限が設けられていたり、接続が不安定だったりと利用にはストレスを感じることがあります。ポケットWi-Fiのレンタルなら、複数台への安定した接続が期待でき、スマホとパソコンへの同時接続や複数人での共有にも便利です。複数人でシェアする場合は、一人当たりの料金が割安になるメリットもあります。

一方、Wi-Fiのデメリットとしては、公共Wi-Fiへの接続は悪意のある第三者から情報が傍受され、最悪の場合はクレジットカード情報やパスワードが漏えいしてしまう可能性があることが挙げられます。また、ポケットWi-Fiは持ち運びに不便なことや、紛失・破損に伴う弁償のリスク、充電の手間などもデメリットと言えるでしょう。

メリット

デメリット

ポケットWi-Fiは通信速度が比較的高い

公共Wi-Fiへの接続は個人情報の漏えいのリスクが高い

ポケットWi-Fiiは複数人で共有すると割安

ポケットWi-Fiは持ち運びに不便

ポケットWi-Fiは設定が簡便

ポケットWi-Fiは受取・返却の手間がある

ポケットWi-Fiは充電の手間がある

ポケットWi-Fiは端末の紛失・破損のリスクがある

スペインでおすすめのeSIMは?

前述した通り、海外旅行では最近eSIMがSIMカードやWi-Fiに代わる新たな通信手段として台頭してきています。ここでは、スペインでおすすめのeSIMを2つご紹介します。

  • Saily(セイリー):Sailyは世界で人気のオンラインVPNサービス「NordVPN」を開発したNord Securityが提供するeSIMプロバイダーです。スペイン向けのeSIMは、1GB 7日間 3.99ドル(約607円)からの格安データプランを購入できます。利用できる日数は最大30日間 3GB 6.99ドル(約1,066円) ~ 20GB(約3,507円)までと幅広く選べます。

  • World eSIM(ワールドイーシム):World eSIMは東証プライム上場の株式会社ビジョンが提供する日本発のeSIMサービスです。スペイン向けのeSIMは一番安い期間容量プランなら、1GB 3日間 592円から最大30日間 5GB~50GBの中から選ぶことができます。データ無制限プランなら、1日880円~15日間6,880円までニーズに合わせたオプションが用意されています。

渡航前にデータプランを購入して、eSIMアプリをダウンロードして必要な設定を済ませておけば、到着後すぐにインターネットに接続できます。

スペイン長期滞在におすすめのSIM

1か月以上のスペイン長期旅行や留学などの場合、どのSIMを選んだらよいか迷ってしまうかもしれません。

長期滞在の期間にもよりますが、スペインの現地キャリアであるMovistarやVodafone、Orangeなどで月額契約するのが良いでしょう。長期滞在の場合は、データ通信だけでなく、音声通話が必要になる場面があるかもしれないため、音声通話もできるSIMカードが便利です。ただし、月額契約の場合の支払いは銀行口座引き落としでの支払いになり、スペインの銀行口座契約が必要になる場合があります。

そのため、日本出発時には30日間程度のプリペイド式のSIMカードやeSIMを契約していき、現地キャリアで契約できる準備が整ったら、契約を切り替えるのも良いでしょう。

スペイン短期滞在におすすめのSIM

通常の短期のスペイン旅行や出張、短期語学留学などであればプリペイド式のSIMカードやeSIMで十分です。

スペイン現地キャリアでもプリペイド式のSIMカードが購入できますが、現地に到着してすぐに回線が開通できるeSIMの方が便利です。さらに、データ容量が不足した際も、eSIMならオンラインで簡単にデータを購入・追加できるため、よりスムーズに利用できます。

スペインのSIMやeSIMの料金はいくら? 

ここでは、実際にスペインで使えるプリペイド式SIMカードとeSIMの料金を調べてみました。

なお、スペインでは公共Wi-Fiも利用できますが、セキュリティや安定性を考慮するとおすすめできません。公共Wi-Fi経由でデータを傍受され、パスワードやクレジットカード情報を盗み取られてしまう危険性があります。無料とはいえ、安易に公共Wi-Fiに接続することは避けましょう。

Vodafone Españaのプリペイド式SIM料金

商品名

日数

データ量

料金

通話機能

Prepago S

28日間

60GB

10ユーロ(約1,579円)*

あり(国際・国内)

Prepago M

28日間

240GB

15ユーロ(約2,369円)*

あり(国際・国内)

Prepago L

28日間

300GB

20ユーロ(約3,158円)*

あり(国際・国内)

Prepago XL

28日間

350GB

30ユーロ(約4,739円)*

あり(国際・国内)

Prepago XXL

28日間

400GB

40ユーロ(約5,318円)*

あり(国際・国内)

(2025年2月11日現在)
* 1ユーロ=157円で換算

スペインの主要キャリアであるVodafoneでは28日間使えるプリペイド式SIMカードが購入でき、最も安いもので10ユーロ・60GBのものが販売されています。音声通話もでき、非常にお得で便利に使えて魅力的ではありますが、オンラインで購入する場合は、24時間~48時間以内に配達となるため、SIMカードの到着まで待つ必要があります。Vodafoneの店舗や正規代理店で直接購入した場合は、その場で受け取ることも可能です。

SailyのeSIM料金

データプラン

日数

料金(米ドル)

通話機能

1GB

7日間

3.99 USD(約608円)

なし

3GB

30日間

6.99 USD(約1,065円)

なし

5GB

30日間

9.99 USD(約1,523円)

なし

10GB

30日間

15.99 USD(約2,437円)

なし

20GB

30日間

22.99 USD(約3,504円)

なし

(2025年2月11日現在)* 1ドル=152円として換算

eSIMプロバイダーのSailyでは最安で1GB・7日間 約608円からのデータ通信プランが購入できます。Vodafone EspañaのSIMカードと比較すると、最短7日間・1GBで約600円程度で購入できるため、短期のスペイン旅行には最適と言えるでしょう。

データ通信専用ですが、日本の家族や友人と通話したい場合は、LINEなどのメッセージングアプリを利用すれば通話が可能です。さらに、SIMカードの受け取りが不要なため、すぐにインターネットに接続でき、万が一データ容量が不足してもオンラインで簡単に追加購入できます。

SIMカードとeSIMのどっちがいいか迷っている方は、料金面やデータ容量などを検討材料としてみると良いでしょう。

日本・現地でスペイン旅行用のSIMカードの購入方法  

実際に、スペインで使えるSIMカードやeSIMはどこで買えるのでしょうか?ここでは日本とスペインでのSIMカードの購入方法をご紹介します。結論として、荷物が増えず、手続きがオンラインで完結するeSIMは、利便性が高く、費用面でもお得なためおすすめです。

スペインでSIMカードを買うには?

スペインで使える物理SIMカードは、日本国内でもAmazonや楽天市場などで販売されています。また、バルセロナ=エル・プラット空港(Aeropuerto de Barcelona / BCN)やマドリード=バラハス空港(Aeropuerto Adolfo Suárez Madrid-Barajas / MAD)でも通信キャリアの店舗や小売店、コンビニなどで購入できます。

  1. スペインで使用するスマホがSIMフリー端末であるか確認する:プリペイド式SIMを使用するためには、SIMフリー端末が必要です。SIMロックがかかっている場合は、契約している通信業者でSIMロック解除を依頼してください。

  2. 旅行用SIMカードをオンラインもしくはスペインの空港または店舗で購入する:スペイン現地での購入の際には、身分証明書の提示が求められる場合があるため、パスポートを持参していきましょう。

スペインのeSIMを買うには?

次に、スペインで使えるeSIMの購入方法をご紹介します。eSIMはオンラインで簡単に購入・設定ができるため、旅行前に自宅で事前にeSIMを準備しておけば、スペインに到着後すぐに快適なインターネット環境を確保できます。

  1. スマホがeSIM対応機種かどうかを確認する:eSIMを利用するためには、eSIMに対応したスマホ端末が必要です。eSIM購入前に必ず使用するスマホがeSIM対応機種かどうかを確認しましょう

  2. eSIMプロバイダーを選ぶ:スペインに対応したプランを提供する信頼性の高いeSIMプロバイダーを探します。安さだけでなく、旅行先でも安全にインターネットに接続できるSailyなどの安全な通信が確保できるプロバイダーを選択すると安心です。

  3. 旅行プランに合ったeSIMデータプランを購入する:行き先や滞在日数、必要なデータ容量など目的に合ったデータプランを購入します。スペインだけでなく、他のヨーロッパも周遊する場合は、ヨーロッパ向けのeSIMプランもおすすめです。

  4. 必要な設定を行う:eSIMプロバイダーによって設定方法が異なりますが、渡航前にアプリのダウンロードや、eSIMのデバイスへの読み込みが必要な場合があります。スペインに到着後にスムーズにインターネット接続ができるよう、手順を確認しておきましょう。

スペインでの物理SIMの設定方法と使い方 

プリペイド式のSIMカードの設定方法は製品によって若干違いはありますが、一般的には以下の方法で設定できます。

  1. 利用するスマホがSIMフリー(SIMロック解除されたスマホ)であるか確認する

  2. スペインまたはヨーロッパ周遊用のプリペイドSIMカードを購入する

  3. SIMトレイを引き出して、SIMカードを挿入する

  4. APN(アクセスポイント名)設定を行う

APN設定については、購入したSIMカードに付属の手順書をご確認ください。

SIMカードの入れ替えの際、日本で契約しているSIMカードを紛失・破損しないように大切に保管しましょう。

スペインでのeSIMの設定方法と使い方 

海外旅行用eSIMの設定方法はプロバイダーや機種(iPhoneまたはAndroid)などによっても異なりますが、大まかな手順は下記の通りです。

  1. スマホがeSIM対応機種か確認する

  2. eSIMアプリをダウンロードする

  3. スペインまたはスペインを含むヨーロッパ周遊対応のeSIMのデータを購入する

  4. 購入したeSIMをスマホにインストールする

  5. 現地に到着前に、eSIM回線をアクティベート(有効化)する

eSIMプロバイダーによっては、QRコードや専用アプリを使ったりしてeSIMをインストールする方法もあります。

スペインでeSIMを使うのに知っておくべきことは? 

日本でもeSIMの知名度は高くなってきていますが、実際にeSIMを使うのは初めてという方もいらっしゃるかもしれません。eSIMを購入する前に、以下の2点に注意しましょう。

  • データローミングのON・OFFに気を付ける:スペイン用のeSIMを有効にしたら、日本で契約しているキャリアのデータローミングはオフにしましょう。日本のSIMをオンのままにしていると、日本のキャリアから高額な請求が発生する可能性があります。反対に、スペイン用のeSIMのデータローミングはオンにし、eSIMに切り替えて利用できるように設定しましょう。

  • インストールしたeSIMは再インストールできないことが多い:ほとんどのeSIMプロバイダーでは、一度インストールしたeSIMは再インストールができません。さらに、削除したeSIMは返金対象外となり、再購入が必要になることが一般的です。誤って削除しないよう、十分に注意しましょう。

スペイン旅行に一番おすすめのSIMを選ぶポイント 

「結局、SIMカードとeSIMのどっちがいいか分からない」という方に向けて、スペイン旅行におすすめのSIMを選ぶポイントをご紹介します。

  • eSIM対応スマホか確認:eSIM利用の大前提として、スマホがeSIM対応機種である必要があります。eSIM対応でない場合は、物理SIMが選択肢となります。

  • データプラン:旅行の期間に合ったデータ量と有効期限のプランを選ぶことが大切です。長期滞在なら大容量プランや無制限プランも検討しましょう。

  • エリア対応:スペイン以外の国にも行く予定があるなら、EU全域で使えるSIMを選ぶと便利です。国をまたいでもSIMの入れ替え不要でスムーズに通信できます。

  • 通信速度と回線の安定性:4G/5G対応のSIMを選び、スペイン国内で安定した通信ができるかを確認しましょう。

  • 現地到着後の開通のしやすさ:SIMカードの場合は、スペイン現地に到着してからAPN設定をする必要があり、開通までに時間がかかる可能性があります。一方、eSIMはSailyのように日本で必要な設定をしておけば、現地到着後、数クリックで開通できます。

スペイン旅行に物理SIMよりeSIMを選ぶべき理由 

海外用SIMカードは今でも人気の通信手段ですが、日本でもeSIMの認知度が高まり、海外旅行でのeSIMの需要が急増しています。

SIMカードは日本やスペインで購入できますが、現地での購入には言語の壁や販売店を探す手間がかかることがあります。一方、eSIMは物理的なカードが不要で、事前に設定しておけばスペイン到着後すぐにインターネットに接続できるため、移動や観光に時間を有効活用できます。

eSIMプロバイダーのSailyなら、お得な料金プランに加え、海外でも安全で安定した通信環境を提供し、快適にインターネットを利用できます。ヨーロッパ周遊を計画中の方は、ヨーロッパのおすすめのSIMカードやフランスで使えるおすすめのSIMカードも併せてチェックしてみてください。

Saily eSIMアプリでいつもつながっていよう

Saily eSIMアプリでいつもつながっていよう

あらゆる旅に最適な手頃なモバイルデータプラン。

その他利用可能: English

original tiktok svg
original x svg
original facebook svg
original instagram svg
original youtube svg

saily blog author nozomi nishimurae
Nozomi Nishimura

元デジタルノマドのNozomiは、7カ国を旅しながら暮らした経験を持ちます。どの国でも居心地よく過ごせたそうです。世界市民として、そして何よりも生まれながらの大阪人として「よりお得に、より良いものを見つける」を旅のモットーとしている彼女は、 情報を見つけることに長け、旅行中はeSIMを通してプロのようにウェブでリサーチを行います。