iPhoneでeSIMが設定できない場合の対処方法を
最近、スマホなど大半のデバイスでeSIMが使用可能になって久しいです。eSIMとは、デジタル版SIMカードのことで、物理的なSIMと同様の機能がありますが、デバイス内に内蔵されたチップを使用することで、物理的に存在しない複数の通信回線や電話番号を保持することができる画期的なツールなのです。今回は、iPhoneでeSIMが設定できない場合の対処方法について紹介していきます。
iPhoneのeSIM接続問題を理解する
通常、iPhoneでeSIMを設定するのはとても簡単です。特に新しいiPhoneでeSIMを使用する場合は、クイックスタートを利用することで簡単に設定することができます。
ただし、正しい使い方や設定方法を実行しないと繋がらない場合があります。まず、iPhoneでeSIMが設定できない場合は、何かしらの問題が起きていたり、設定が間違っている可能性があり、なかにはiPhoneでeSIMがアクティベート中のまま終わらないという場合もよくあります。そのような状況に対処するためには、eSIMに関する接続の問題をひとつずつ学んで理解していくことが重要になります。
また、Android端末では、通信業者が許可すれば、デュアルSIMカードが使用できます。デュアルSIMとは、1台の端末で2つのSIMを切り替えできる便利な機能です。しかし、iPhoneでは基本的に1端末につき、一度に接続可能なeSIMは1枚のみとなっています。
iPhoneでのeSIM設定に必要なもの
以下は、iPhone端末においてeSIMを設定する際に必要なものです。
・eSIM対応のiPadやiPhone
・SIMフリー、またはSIMロックが解除されている端末
・無線LAN(Wi-Fi)
・携帯電話プラン
・iPhoneが対応している最新バージョンのiOSをインストールしておくこと
eSIMがiPhoneに設定できない場合によくある理由
データローミングがオンになっていないこれはiPhoneでeSIMが設定できない原因としてよくあるものです。国内外問わず、データローミングをオンにしないと使用することはできません。
iPhoneにeSIMがアクティベートできていない
eSIMを設定した後に「アクティベーションできません」というメッセージが表示される場合があります。これは、日本国内でiPhoneでeSIMの設定を行なってまれに海外回線に移行できていない場合に表示されます。ただ、これが表示されてもダウンロードされている場合もあるので注意しましょう。
SIMフリーではない
eSIMが設定できない場合、お使いのiPhoneがSIMフリーではない、またはSIMロックが解除されていない場合があります。
既に一度QRコードを読み取っている
基本的にeSIMのQRコードの読み取りは1回のみです。既に一度読み取ってしまった場合は、iPhoneの対応機種によってはeSIMを再発行しないと設定できません。
iPhoneでeSIMが設定できない場合の対処法
データローミングをオンにする
海外に到着後、必ずデータローミングをオンにしましょう。すぐには接続できないかもしれませんが、しばらく経つと現地の回線を受信してインターネットに接続できるようになります。
iPhoneを再起動する
海外に着いた際にすぐに現地の通信回線を受信できない場合がありますが、iPhoneを再起動することで接続できる可能性が高まります。
機内モードをオンまたはオフにする
eSIMがiPhoneに設定できない場合は、お使いのiPhoneで「設定」>「一般」>「情報」>「EID」と進み、32桁の番号が表示されているかを確認し、表示された場合は機内モードの切り替え(オン・オフ)を何回か試してみましょう。
Apple サポートに問い合わせる
eSIMが設定されていることを確認する「EID」の下32桁の番号が表示されていない場合は、Apple サポートに問い合わせましょう。
eSIMを再発行する
基本的にeSIMのQRコードの読み取りは複数回できないため、再度QRコードの読み取りが必要な場合は、eSIMを再発行(機種によっては有料)しましょう。
5G回線を変更する
海外で通信回線が5Gで繋がらない場合、eSIMが設定できないことがあります。その場合はiPhoneを5Gオフにし、4Gまたは3Gに接続することで設定できる場合があります。
iPhoneでeSIMが正常に設定されているか確認する方法
こちらでは、iPhoneでeSIMが正常に設定されているかどうかの確認方法を紹介します。
「設定」をタップします。
「モバイル通信」をタップします。
SIMの回線一覧の中に追加したeSIMがあるかどうかを確認します。
なお、新しいSIMは自動で「個人」や「旅行」、「仕事」と表記されていますが、後で変更可能です。
eSIMサービスプロバイダーに連絡すべきタイミング
今回紹介した、iPhoneでeSIMに接続できなかった際の対処方法を実行してみても設定できない場合は、ドコモやauなど契約している通信会社に問い合わせてみましょう。ただし、これらのお問い合わせ先は、電話ではなかなか繋がりにくかったり、メールは数日待たなければいけない場合があるので難点といえます。
海外旅行に行く際のeSIMを検討中のユーザーには、VPN業界の代表的な企業であるNordVPNの運営会社Nord Securityが最近提供しているeSIMサービス「Saily」が最適といえます。Sailyは、世界180もの国や地域で利用できるだけでなく、サービス品質の重要性を最優先に考えており、もしも接続の問題が起きた場合はアプリなどを通して迅速に対応してくれる点が、多くのユーザーから信頼されている理由でもあります。
その他利用可能: English
Ksenijaは食を愛する冒険家で、新たな文化には食事を通して触れるのが一番だと信じています。アメリカの感謝祭の七面鳥から アイスランドのハカールまで、信頼できるeSIMと共に食をめぐる旅をしています。自分の味覚が導くままに、世界中のおいしい料理をシェアしながら自身の美食の旅を必ず記録する彼は、 世界のどこに行っても常にインターネット接続を確保し、次に味わいたい料理を見つける準備を万端にしています。